EZ-074 デスレイザー & BZ-024 パラブレード
テリジノサウルス型ゾイド デスレイザー、パラサウロロフス型ブロックスゾイド パラブレードを紹介します。
この2体のパーツを組み合わせる事によりデカルトドラゴン(一応ドラゴン型なんですかね。)になる事ができるんですね。
EZ-074 デスレイザー
![]() |
![]() |
電動型ゾイドでして、ウイングを上下に動かしながら歩行します。口も連動で開閉しますね。
一応毎度どおり部分的にシルバー系で塗装して、スミ入れをしました。
BZ-024 パラブレード
![]() |
![]() |
こちらも制作方法については同じです。デカルトドラゴンに使うパーツは全部では無いですね。
デカルトドラゴン
![]() |
![]() |
デスレイザーとパラブレードのパーツを組み合わせる事により、デカルトドラゴンになります。
ウイングを上下に可動させながら四足歩行します。デカルトドラゴン状態では口の開閉は出来ません。
ドラゴン型ゾイドっていうとレドラー、旧ゾイドではガン・ギャラドというのもありました。
ブロックスでは一応マトリクスドラゴン、キメラドラゴンとかがあるんですけどね。
![]() |
頭部はこんな感じです。歯の部分はシルバーで塗装してあります。
眼のクリアパーツの裏も同じくシルバーで塗装。
カスタマイズ
![]() |
ストームレイザー |
BZ-017 レーザーストームを使ったカスタマイズです。
ワイツウルフの時からカスタマイズ方法が詳しく載るようになりまして、
カスタマイズ例の再現が楽になりました。この点は嬉しい所です。
おまけ
![]() |
割と思い付きがちな組み合わせ例かもしれませんけど、こんな感じに組み合わせてみました。
これでもちゃんとウイングを可動させ、腕を振りながら電動歩行できたりします。
2004/7/2