テイルズ・オブ・シンフォニア
11月22日(土)
終わったぁ。
なんというか1つのゲームにこれだけボリュームあるとキツク感じるようになってしまったなぁ。
終わりに近づくにつれ「まだ終わらないのか」と何度も思った。
一応自力でも問題無くクリアは出来たかな。
終盤少々謎解きが辛いかもしれないけど、自力で解けないほどでも無いし。
終わる頃にはレベルが70になっていたのでラスボス戦も非常に楽だった。
しかし、何と言うかよく分からない物語だったなぁ。
11月21日(金)
精霊って4つじゃなかったのか。結局全部で10種もあった。
さすがにダンジョンの謎解きも難しいな。まぁ、複雑な迷路よりはこちらの方が楽だ。
ボス戦もさすがに辛い。リフィルのみの回復では追いつかないな。リーガルを入れると良いかもしれない。
リフィルとジーニアスの合体魔法(?)を偶然発見したので最大コンボ数も65となった。
この合体魔法を最後に発動させれば+30されるから一気に増えたなぁ。
しかし固有名称が多すぎるので細かい話の流れがよく分からない。
ようやくDisc2に移り物語も佳境なのだろうか。
11月17日(月)
さて、また随分話が進んだ気がするな。
アレだったプレセアの状態を戻す為あちこち盥回しにされる一向。無事プレセアは回復。しかしそれで終わる問題でも無いらしい。
回復する前に操られたプレセアがコレットを敵さんに引き渡してしまったので、コレットを助けよう。と思うのだが空に連れ去られた。なので空に行かなきゃいけないと言い出す一向。随分短絡的だなぁ。
そして空へ行く為にレアバードという機械を使うのだが、燃料が精霊と契約しないと確保できない。なので精霊を倒し契約する。
それからレアバードを手に入れる為、よく関係が分からない敵の基地に潜入する。ここまで進んでくるとダンジョンの謎解きが少し難しい。
そして、レアバードゲット。空を自由に飛べるようになったのでコレットを助けに行き救出。
その後、大地の精霊ノームと契約。精霊との契約はあと一つなのかな。まだまだ先は長そうだ。未だDisc1。
11月13日(水)
えーっと、話がかなり飛んだので適当にあらすじを書くと
全ての封印を解放してコレットがアレな状態になり、色々黒幕みたいなのが登場して、コレットの状態を治す為にもう一つの世界テセレアへと向かった。
それからしいなと一時別れ、テセレアの神子やら怪力娘プレセアやらが加わり、コレットは回復。後なんか船みたいなのを手に入れた。
というか1ゲームにつき20単語ぐらいしか覚える気がしないので、人名やら地名やらの単語がよく思い出せない。
パーティはロイド、プレセア、ジーニアス、リフィルでほぼ固定かな。リフィルがちょっと攻撃力不足だが仕方ない。
Disc1が終わってないので先はまだ長いかな。
10月23日(木)
このゲームどうも腑に落ちない点があって、わざと苦労させるような所がある。
苦労させるのは構わないのだけど、それをゲーム中で条件を満たすことにより楽になるっていうのは、じゃあなんで最初から楽にさせないのかな?。と思う。
まぁ楽にさせる為の苦労が一々面倒くさいという事だ。
さて、愚痴はここまでにしておいて3つ目の封印を解放。
ねこにゃん堂(だっけ)にマップ作ってもらう間戦闘しているので、自然にレベルはどんどん上がる。なのでボス戦でもそれ程苦労しないかな。
武器、防具は新しいの買っても売らない方が良いな。カスタマイズの関係で武器、防具を一旦外す必要があるので。
希望の町ルインが、不幸の町ルインに変わってしまった所で終了。
最大ヒット数が27か、やろうと思えば将来100とかも出来そうだな。
10月20日(月)
少し前からチョコチョコやっていた。最初戦闘をオートにしていたけど、なんというかコレは非常につまらない。
でセミオートに設定。慣れるまで少し時間は掛かったけど慣れれば戦闘が楽しい。アクセスもストレス感じないし。
お金は戦いまくれば簡単に貯まるけど、グレードという妙な数値があって、これが上がるとEXジェムとかが手に入る。
ただ、グレードはどうも戦闘を効率よく終わらないと多く上がらないようで、今の所せいぜい2ぐらいしか1戦闘でしか上がらない。効率悪い戦闘をすれば下がる事もあるし。
現在船で大陸を渡り、2つ目の人間農場(凄い施設だな)を爆発させて峠を越えた。
どうも最近ゲームとかの単語を一々覚えるのが面倒くさくて、具体的に言えなく申し訳ないが。
とりあえず、進める所まで自力で進むかな。