おまけ
![]() |
ウェイブライダー色々 ウェイブライダーを後ろから。分かり難いですがバーニアなどはきちんと塗装されています。 |
![]() |
上から |
![]() |
下から。フライングアーマーはちゃんと逆Vの字になる様になってるんですが、シールドにロックして欲しかった所。 |
![]() |
色々と問題とされているシールドと胸部パーツの隙間。かなり空いてしまってます。頭が丸見えって言うのも・・・。 |
![]() |
横から。これでも隙間が空いてるのが分かりますね。 |
![]() |
斜め後ろから。中々かっこ良いですな。 |
![]() |
勿論ハイパーメガランチャーも装備可能。しかし安定性はかなり悪いです。絶対にこの状態では飾らないようにしましょう。 |
![]() |
モビルスーツ状態ではこの様にリアアーマーを下にスライドさせるんだそうです。気付きませんでした(苦笑)。 |
カミーユ・ビダン Zガンダム 行きますっ!
Zガンダム見ててZが発進するシーンでハイパーメガランチャー持ってるのかビームライフル持ってるのか今一分かりにくいですよね。青い色見て、あぁハイパーメガランチャーなんだ。と良く思いました。百式のハイメガランチャーに比べると今一印象が薄い武器なんですよねぇ。スパロボなんかじゃこれがメインなのに。
感想
発表当初は一発変形ができる!という度肝を抜く内容だったのですが残念ながらその夢は叶いませんでした。その代わり設定に忠実な変形と言う事で出た訳ですが、設定事態あまり知らないんですよねぇ。それでどうもPGの変形を色々オミットしたような製品に感じてしまいました。僕は未だに究極のZ玩具を求めているのですが今回も残念ながら叶いませんでしたね。しかし、1/144スケールながら完全変形。プラモの様にパーツがポロポロ取れることも無くおもちゃとしては非常に良く出来ています。シールドのジョイントはもう少し改善の余地もあったような。
今回かなり辛口ですが、それもZガンダムというMSが一番好きなせいです。これほど複雑な変形をしながらフォルムを大胆に変えてしまうのはたまらないんですね。胴体の隙間などが気にならない人なら買っても損は無いと思いますよ。