メタルマテリアルモデル GAT-X105 ストライクガンダム
メタルマテリアルモデルのストライクガンダムです。ストライクとは言っても、ストライカーはエールストライカーのみ付属ですね。
画像をご覧のとおりフレームにアーマーパーツを取り付けるようになってまして、アーマーの接続具合が気になるところですがかなりカッチリはまるので良い感じです。
内部フレーム
![]() ![]() |
フレームはこんな感じで、フレームは金属製なので重量感が結構あります。 |
![]() |
フレームの状態だとここまで関節が可動。首の辺りの可動が素晴らしいですね。 |
アーマー装着状態
![]() ![]() |
アーマーを着けた状態。どのアーマーを着けるかはちゃんとアーマーパーツの裏に番号が書いてありまして、それを説明書と合わせれば問題無いです。 プロポーションがプラモに比べてかなり変わってますね。個人的には問題無いかと。 |
ビームライフル&シールド装備
![]() |
ビームライフル、シールドももちろん付属。シールドはグリップが可動するギミックがあります。 |
ギミック
![]() ![]() ![]() |
アーマーシュナイダーは手に持つ事も可能ですが、この大きさで折りたたみが可能。 腰アーマーに収納もできます。 |
![]() ![]() |
分かりにくいギミックですが、背部バーニアが可動します。 |
エールストライカー
![]() |
エールストライカーはウイング、ブースター部が可動。ビームサーベル部も可動します。 |
エールストライカー装着状態
![]() ![]() |
自立の不安がありますが、本体の重量のおかげでほとんど問題ではないですね。 |
![]() |
ビームサーベルは2本付属。少々曲がってるのはご愛嬌ということで。 |
![]() |
アーマーパーツやエールストライカーを着けた状態でも結構可動範囲は広く、 上のように第1、第2期オープニングの名場面も少しは再現できます。 こっそりターンAから始まっていたマテリアルシリーズですけど、 これからのガンダム系DX玩具はこういう形で発売されるのかな。と思いましたが。 問題になる所はほとんど無いですね。 ただアーマーは結構しっかり取り付けるので、あまり着けたり外したりはしない方が良いかもしれません。 一応対象年齢15歳以上なので取り扱いには気をつけましょう。 定価 7800円 |