ZOIDS レイヴェンラプター
パッケージに表記してありませんので型式は書かない事にしました。「ゾイド妄想戦記」より登場したレイヴェンラプターです。
ゾイド妄想戦記というのは「ゾイドコア・ドットコム」にて連載されているwebコミックの事です。他にも掲載されているかもしれませんけどね。
なかなか面白いので、興味がある方は見てみるのも良いと思います。
レイヴェンラプター
商品としては、レブラプターの色換えとカスタマイズパーツのパイルバンカーユニットが一緒になったものです。カスタマイズパーツが色換えかは、持ってないのでちょっと分かりませんが。
反対側から
作り方としては塗装のみですね。改造等はしてません。このキットを作る時に一番考えてたのがゴールドっぽい色の塗装でした。カッコ良いパッケージアートを意識すると、これはちょっとやってみたかったので。
後ろ側から
他の塗装箇所は適当に。色が足りないと感じたパイルバンカー部や脚部、頭部ですかね。後はスミ入れです。
頭部
![]() |
頭部の一番上のパーツですが、キットに塗装したパーツになってます。その為ゲート跡がかなり目立ってしまうのですが、焼鉄色を使った所殆ど目立たなくなりました。というか焼鉄色で塗装されてる気が…。 歯の所はシルバーで。良い感じになったと思います。 目の箇所はクリアパーツです。ここは裏からシルバーで塗装。 アゴは可動するようになってます。 |
レブラプター
パイルバンカーユニットを外せばレブラプターになるのは当然な訳で。レブラプターと言えば久しぶりに新規作成された小型ゾイドですね。手足をジタバタさせながら歩きます。
おまけ&感想等
![]() ![]() |
上の画像が素組みの状態です。参考になれば嬉しいですが。 感想としては、ゴールドっぽい色の塗装が一番難しい所でした。結局はラッカー系でシルバーの下地を塗り、エナメル系のクリヤーイエロー+クリヤーオレンジを調色した色を使いました。まだ課題の多い所ですね。 使用した塗料がMr.カラーが焼鉄色、シルバー、シルバー+つや消しブラック。エナメル系塗料がクリヤーイエロー+クリヤーオレンジ、スミ入れにつや消しブラックです。 |