伝説の勇者 ダ・ガーン
獣王合体 ガ・オーン
ダ・ガーンより獣王合体ガ・オーンです。変形なのに何故合体?って感じですね。商品の方は当時の日本物、多分復刻はされないだろうと思ってオークションで買いました。それでは紹介しましょう。
![]() |
ライオンモード なんとこいつは電動で歩いてしまいます。ギアが古いせいかギシギシ鳴るんですけどゾイドのようにちゃんと歩きます。勇者シリーズ唯一じゃないでしょうか? |
![]() |
ロボットモードへ変形 まず、武器、両足、ライオンの尻尾を取ります。ライオンの尻尾は残念ながら余剰パーツとなります。グレート合体しても余りますね。 |
![]() |
ライオンの背中を変形させて足にします。 |
![]() |
正面から、ライオンの足をロボットの足に取り付けます。 |
![]() |
ライオンの背中を変形させて両手にします。そして武器を持たせてG・バードの羽を上げ、頭を変形させると・・・。 |
![]() |
ロボットモードに変形! |
![]() |
脅威の電動ギミック 武器をこのように持たせて腰のスイッチを入れると、画像の場合右手の武器はピストン運動をし、左手の武器は回転します。 この電動ギミックはグレート合体時にも引き継がれます。 |
![]() |
後ろから うーんもはや言う事なし(苦笑)。 |
ガ・オーンはダ・ガーンXと合体する事により
伝説合体グレートダ・ガーンGXになります。
感想
今回ファイバードとダ・ガーンが復刻されると聞いて悩んだんですね。グレート合体はどちらもかっこ良いんですがやはりファイバードのほうが個人的には好みでした。しかし、グランバードの相場を見てちょっと手が出ないなぁ。と思い、ガ・オーンを買うことにしたのでした。しかし、保存状態が悪いのかシールの劣化が激しく貼ってもすぐ取れてしまうんですよねぇ。そこで模型屋さんに相談した所、プラモデル用の接着剤が良いとの事だったので試してみたら綺麗に付きました。ただ、接着した部分はもうドロドロになってるので遊び倒すのが条件でやるのが良いと思います。
オークションの相場もかなり安いので安い物を狙って買いましょう。