爆闘宣言ダイガンダー
伝説の爆闘神 ドラゴンダイガンダー
ダイガンダーとドラゴバーストが合体する事によりドラゴンダイガンダーとなります。
![]() |
ダイガンダーの合体準備 ダイガンダーの胸のメッキパーツ(リューグの剣と盾)を外し、足をこのように変形。 |
![]() |
そして、腰ごと後ろに回します。 |
![]() |
ドラゴバーストの頭部から翼の部分を外し、こんな感じでダイガンダーと合体させます。各所にロックするようにしましょう。これを左右やります。 |
![]() |
ガンダーの首を起こし、ダイガンダーの剣を収めてこのように。 |
![]() |
ドラゴバーストの頭部を胸に付けて、こんな感じで合体準備。ここまではバーニングモードも共通ですね。 |
![]() |
ドラゴバーストの合体準備 ビーストモードから始めます。頭部を外し・・・ |
![]() |
キャノン砲を前に向け、足の角度を調整してこんな感じにすれば合体準備完了。 |
完成!ドラゴンダイガンダー!
これでも歩くんですよ。歩く姿はなんとも凄い迫力があります。
![]() |
横から この形態は一応ケンタウロスモードと呼ばれております。横から見ると分かりますかね。 |
![]() |
電動歩行が上手く行かない場合 僕の場合、説明書通りにするとどうしても歩行できませんでした。前に崩れてしまうんですね。そこで尻尾を倒す事により重心のバランスが取れて歩くようになりました。 |
![]() |
当然ドラゴフリーザ、ドラゴフレイムも装備可能ですのでこんな最強形態も再現可能です。 さすがにこの状態じゃ電動歩行は出来ませんけどね。前に崩れてしまいます。 |
![]() |
バーニングモードの合体準備 バーニングモードの場合ファイターモードから変形します。腕を折りたたみ、腰を180度回転させ、ダイガンダーの重みに耐えられるようにビーストモードの前足にあたる部分を調整しておきます。 |
合体!バーニングモード!
準備しておいたダイガンダーと合体。バーニングモードの完成です。なかなかかっこ良いのです。
![]() |
ドラゴユニット装着! まさにこの姿を楽しみたいだけに4つ揃えたような物ですけどね。 巨大な剣、巨大な盾、この迫力はもう堪らないんですよ。 最後に簡単に感想など。 ダイガンダーシリーズは劇中で出てきた合体モードが実は玩具じゃできないとか結構悲惨な目にあいながら進んだんですけど、最後にこうやって素晴らしい合体ロボを登場させたのはタカラの意地を感じました。 トランスフォーマーから受け継いだ変形システム、勇者シリーズで培った巨大合体。この全てを融合させたようなこのドラゴンダイガンダー。こんなロボが出てくるからコレクトは止められないのですよ。 |